232.経営技術 「最強組織の法則」

2015年11月4日

[お知らせ]当社は情報伝達『IT』と経営技術『会計活用』並びに経営工夫『マーケティング』をもって貴社の経営を良くします

 

■最強組織の法則 -全員で学習し意欲と能力を高める
 『最強組織の法則』はアメリカの経営学者ピーター・センゲが1990年に発表した企業組織運営理論である。
 これからの企業組織は、ただ単に経営者の指示に従う組織ではなく、社員の意欲と学習能力、つまり『やる気』を醸し出す学習を 
 するような企業組織
であるべきだといいます。また学習する組織を「ラーニング・オーガニゼーション」といいます。

 

1.最強組織を構築する5つのポイント
(1)システム思考
システムは相互関連が整理されて初めて機能します。それと同様に、人も自分の持ち場だけを理解すれば良いというものではなく、全体を理解してこそ、初めて自分の力や能力を最大限活かせることになります。そのような意味で「システム思考」が重要であるということです。

(2)自己マスタリー
マスタリーとは「習熟度」のことです。個々人が習熟度を高めることによって組織の活力が生み出され、学習する組織構築の基礎となります。

(3)メンタルモデルの克服
メンタルモデルとは私たちの中にある「固定観念」のことを指します。固定観念こそが、時代や環境の変化に対する障害となるのであり、それを克服することが個人にも企業組織にも求められます。つまり、個人も組織もつねに「クリティカル・シンキング」することが重要だということです。

(4)共有ビジョンの構築
共有ビジョンとは経営哲学や経営理念のことです。ただ単に唱和をするなどの形だけの経営理念の共有ではなく、社員全員が心底、そう思えるように、経営者は社員と語り合うことが大事であるということです。

(5)チーム学習
一人一人が学習すればよいということではなく、組織として、全員が学習することが大切だということです。いま、素晴らしいと言われている組織も、はじめから素晴らしい組織であったわけではなく、全員で学習することを続けて現在の素晴らしい組織になったわけです。

 

組織全体の中で自分の持ち場を理解し、体験と学習により習熟度を高め、常に物事を批判的に捉えて高みを目指し、自分の仕事の尊さを知り、全員で切磋琢磨を続ける・・。そうすることで『最強組織』を構築できるとセンゲは情熱を持って言っています。

 

2.システム思考とは
システム思考とは「物事の相互関係を確認し、全体構造を理解する」ことです。つまり「木を見て森を見ず」ではなく、「木を見て森も見る」という感じです。個別事象の原因を特定するだけで良しとするのではなく、さまざまな事象の相互関連性と全体の中で重要性を理解し、どこに働きかければ一番効果的に問題を解決できるのかを見出す思考方法です。
例えば、業績改善は、何らかの施策を講ずれば一時的には成果は上がるかもしれません。しかしそれだけでは根本的な改善はできません。根本的な解決をするためには、同時にプロセスや構造を見て、そこに施策を講じなくてはなりません。

 

3.個人の学習を通して学ぶ組織、ラーニングオーガニゼーションとは
学習とは単に知識や情報を得るためだけのものではなく、望む結果を得るための能力開発のことです。
そのためには「自己マスタリー」を高め、同時に「メンタルモデル」を克服しなければなりません。そこで必要となるものが「共有ビジョン」であり、それを組織全体に植え付けるためには「チーム学習」することが重要となります。

 

4.経営者の役割とは
そのような中での経営者の役割について、ゼンゲは次の3つのことを挙げています。

(1)思考力を身につけること
まず、経営者自身が思考力を身につけることです。そのためには時間を確保する必要がありますが、多くの経営者は「時間が割けない」と自己弁護をします。したがって、思考力を身につけるための前提条件として、自己の習慣を変える必要があります。

(2)チーム学習を促進させること
チーム学習の重要性は認識していても、放任しておくとチーム学習がなされる保障はありません。したがって、経営者自らがチーム学習をさせるように促さなければなりません。

(3)共有ビジョンを描き浸透させること 
最後に共有ビジョンの策定とその浸透です。事業を起こしたのは経営者自身ですので、ビジョンの策定は経営者の専権事項です。
なぜ、自分はこの事業をやろうと思ったのか振り返ってよく考え、それを従業員に語り、従業員間に浸透させることは経営者の重要な役目です。

 

 

成熟社会と言われ久しいですが、成熟社会において『最強組織』の構築は現在の企業経営にとって最も重要なことだと思われます。そのような中で、少数精鋭組織である中小企業であればあるほど『最強組織』の構築には大きなアドバンテージがあると言えます。
これがなかなかできない大企業や同業他社との「差別化の源泉」でもあります。
ぜひ、『最強組織』の構築にチャレンジしましょう!!